AR~忘れられた夏~
AR~忘れられた夏~ レビュー
はじめに
なかなかタイトルが意味深でもないんで特に気にしていなかったけど、意表を突かれて本編できっちり話があったりして面白かった。
シナリオ
リーフのRoutesの絵にキャラが似てる七菜
いやー属性ど真ん中の世界系ってやつですよ。不思議属性も出てるしぶっちゃけどう転んでも悪くは言えないな。嘘だけど
もうちょっと絵が良かったら良いんだけど、あまり良いとは言えないんだよな、立ち絵もどっかダメっぽいところが見え隠れしているからいまいち乗れない。
名無しとかその辺はすごいマイナス要素なんだよな。完全に新作というか前作が絡んでないキャラだったら別に何ら問題ないけど、全然関係ない別ライターが書いても何やってんの?ぐらいにしか思えないし大人の事情なんだろうなと思うしかないわけで、それをいちいち想像してしまうのが最大の欠点。
結局何故プレイするのかというのは果てしなく青い、この空の下で…のライターだからという点に尽きるわけだ。こんな中途半端な水夏キャラが登場するのに普通なら何かムカツクのでスルーするわけだけど、あの感動をもう一度的な、いや忘れられないんですよ、あの空気。田舎感とかね
八車文乃の最強キャラはホントにね。こんなキャラが登場するのをまってるんだよ期待して
水夏とか何年前のキャラを掘り起こして居るんだという話なんだ。もう概要とか忘れたし説明も全くないしもうね。
目が明らかにデカイキャラと普通のキャラがいて、普通の目のキャラのホウがバランスが良いだけど、なんかそういう要請でぱっちり目にしろ!見たいに言われて渋々一部キャラ(メインどころ)はぱっちりにしたのかな?何か別の人が描いている絵みたいに見える。
珍しいのが序盤と終盤がクソで中盤が良いという構成。たぶん本当なら中盤だけのきっついENDだけの話がメインだったんだろうけど、最近のエロゲ調フォーマットに書き換えると無理矢理個別END追加してという処理が書き加えられたといった感じがした。しかもかなり投げやりっぽくて萎える。エロ自体も中盤あたりで全部消化するという変な構成
音声
このメデスというキャラがすごい。ウマへた見たいな感じで一種クセのある感じがするけど、また、それが良い。
あーでも、口調と口癖を仕込んでるあたりはライターの技量も混ざってるけど相乗効果ってやつかな。ちなみに、口癖とか仕込んでるけどウザサは無い。
BGM
歌詞付きがそこそこ良いかな?という感じ
BGMはそれほどでもない
エロい
意外に豊富だったという。
シチュエーション自体も結構あるし
システム
実は全く期待していなかったがシステムの素養モロモロは相当高い。
ユーザーをイライラさせるだけの物が多い中、そういう物はホント無い。しかも効果的で多少手間は掛かってるだろうが安価そうな(褒めている)物を多用していて最大の効果を得ているような気がする。
もっと具体的に言うと普通のイライラさせる系のエフェクト。無意味にフェードインフェードアウトさせまくったりウェイトが掛かっていたりするのは全くと言っていいほど無く、または、そもそも実行スピード(ゲーム速度)が全体が相当早くなっていてスピーディーであるといえる。
完成度の高い戦闘エフェクトはFateは及ばずマブラブあたりも凌駕している感じすら覚える。技術的にはFateとかマブラブの方が上なんだろうけど、このゲームをやってみるとまだまだ稚拙というか練り込みが足りて無くて、おぼつかないのに対して、このゲームではしっかりスピーディーにこなしているという感じが見て取れる。
その反面戦闘は普通というか意味不明に3つの選択の中からよさそうなのを選ぶと勝ちみたいなクソの局地にある見たいな事になっている。だから上記の良いところは相殺されてしまっている。だが、良い戦闘システムなんて練り込んで金をかけるなら割り切ってしまっても良いんじゃないかと思うし、これで十分とさえ思う。そういった戦闘システムが売りなわけじゃないしね。
3つの選択肢によるショボイ戦闘でも良いみたいなことを言ったが、はやりダサさは隠しようもなく、別にこれでも良いとは言ったがやはり評価は落ちるといった感じ。
最後までやる価値があるか
個別ENDを回ってみるのはあまり価値無いかな?放棄しても全然かまわないと思う
話自体は中盤の戦闘あたりで終了しており、個別ENDを作るためのフローみたいなのが始まってどんどん面白くなくなっていくその手前でプレイをやめられたら感動的な話で終われるかもしれない。
メーカー作品中の位置・評価
果てしなく青い、この空の下でとはほど遠いがシナリオの良さは抜きに出ているのでこのライター(TOPCAT)だけは期待したい。
というかTOPCATの面々だけで作成できないのか?と思うわけだが、何か絵師もサブキャラ書いてる人の方が100倍うまいんじゃないかと思うわけだが、一体何が起こっているのでしょうか。
特徴
なんというか、ドラゴンボールZかなこれは。
戦闘シーンは結構文章だけで、どのような状態か想像できたし、「いつか、届く、あの空に。」みたいに難解で見失うことはなかった。
ヒロインキャラはメデス以外はクソだったなーと全部プレイすると思う。都 聖なんてもっとやればうまくできたんだろうけど全然段幕薄すぎてね・・。
結局戦闘あたりが続いてるところは面白いけど、戦闘(大戦)が始まる前と後、序盤と終盤が本当に盛り下がって足かせになっている感じがする。普通に最後はサービス展開だとおもったら何か訳の分からない面白くない日常展開が始まってぱったり終わってなんだこれ・・とか思って後味悪すぎ。
日常描写があまり好きじゃないのかもね序盤とか終盤みていると。でも構造的に無理があったのかもしれない、なんか一本道シナリオみたいなのに無理矢理個別ENDくっつけてる見たいな風に見えたし。
まあ何か最後はライターに同情しちゃった感もある。
- メーカー
- CIRCUS
- 発売日
- 2006/02/24
- プレイ時間
- 10日
- かなり適当に経験とカンだけで点数化
- 90
- +5メデスは良かった
- -10うまい絵書いてたやつだけに任せて欲しかった。つまりヘタと
- 攻略参考
AR~忘れられた夏~:総計評価点数 85
- 発売日:2006年02月24日
- ボーイミーツガール レビューへ行くぅ!
- 発売日:2006年02月24日
- ボーイミーツガール レビューへ行くぅ!
