戦火-IKUSABI-
戦火-IKUSABI- レビュー
はじめに
ちょっとは期待していたのも事実です。しかし、操作性が悪い。というのが第一印象。
シナリオ
ゲームと良く絡んでいて、ちょっと良い感じのシナリオ。ただ、キャラの魅力はかなり薄い。
各個のキャラ自体のシナリオが皆無というか自己紹介的な物だけでおわる。あとは、焦点が当たるとちょろっと出るぐらい。
また、魅力キャラの半分が陵辱により処女喪失だとか、死んじゃったりして、その辺もマイナスだ。感情移入度が少ないため陵辱されてもふーん・・ってかんじでスルーされるのみだし・・陵辱された側も大して根に持っていない感が否めない。
音声
最初聞いたとき声がちょっと、素人っぽいなーなんて思わないこともない。
BGM
結構良い感じ。このゲームの中で一番評価できる点だろうと思う。歌詞付きもなかなかよい。
エロい
陵辱がスキな訳じゃないのに、このゲームに関しては陵辱方面のエロぐらいしか良い感じがしない。
主人公とやってるときはなんか行きずり・・みたいなのばかりで、主人公は別に大いにしたいわけじゃないが、中の人が妖術でちょろっと・・みたいな感じのばかりであり、盛り上がりもない。
絵自体の品質は結構良いと思うが、そのかわりバリエーションが少なく不満があらわになる。
システム
劣悪なゲーム部分が厳しい。ゲームシステム自体は面白げで、なんか作り込まれている感があっていいなーなんておもうけど、実際のやる部分に関しては(操作性)ものすごい悪いわけですよ。無駄にクリックが多すぎて作業感が増しているし、移動したいだけなのにいちいち移動毎に移動→待機(向き方向)を指定しないとならない。これでは、雑魚戦の消化を永遠やるとしたらもうお手上げですよ。まあ、これだけじゃ全然ないんですが、全体的に無駄にクリックが多すぎて嫌になる部分が多い。
また、これらの操作感の悪い部分はプレイ中断という最悪の事態を十分に誘発する可能性がものすごく高まります。
最後までやる価値があるか
文字通り本当に最後のちょっとだけ変えたようなENDがいっぱいある(攻略対象女キャラ毎)そんなゲームなので、改造する以外にやる価値はない。しかも、エロが最後に待ちかまえているのなら分かるが、そういうのも一切無い。
メーカー作品中の位置・評価
これをやってしまうと、次がどんなのかはわからないが、少なくともやる気を萎えさせる要素が満載だ。こんなだるい仕様だと作業ばっかりで、ゲームを楽しめないからだ。
特徴
とにかく、クリックばっかりで、先に進めない。早くクリックする作業に戻るんだ!と言われているような感じの作業感。
シナリオも多少は良いが、上記のような問題の前に、元々そこまで良い訳じゃないのに、そんな些細な芽も消え失せる。
ゲーム部分を楽しむというのをメインに作られている感が漂ってはいたが、基礎の基礎である操作感がすべてを台無しにしてプレイするのをやめたくなるような気分が漂う。それが大きな敗因。
- メーカー
- タリスマン
- 発売日
- 2005/05/20
- プレイ時間
- 1日
- かなり適当に経験とカンだけで点数化
- 60
- +5絵はよい
- +5和の空気は良い
- +10歌詞付きとかその辺の音楽がよかった
- -20ゲームの操作性が悪すぎる
- -10キャラ立ちが弱すぎるもったいない
- 攻略参考
- http://www.foolmaker.net/
戦火-IKUSABI-:総計評価点数 40
サイトでレビューした タリスマン 作品一覧
Blaze of DestinyⅢのレビュー 発売日:2005年12月16日
戦火-IKUSABI-のレビュー 発売日:2005年05月20日
Blaze of Destinyのレビュー 発売日:2003年04月11日
- 発売日:2005年04月29日
- サナララ レビューへ行くぅ!
- 発売日:2005年05月27日
- 英雄×魔王 レビューへ行くぅ!
